指しゃぶり・舌の癖
指しゃぶりや舌で歯を押す癖は、歯並びが悪くなる原因になります。お子様の癖を早めに直して、健康な歯並びを守りましょう。かねもと矯正歯科では、指しゃぶりを止める指導と、舌癖のトレーニングの指導も行っています。
指しゃぶり
赤ちゃんの頃の指しゃぶりは自然なことですので心配はいりません。3歳くらいまでの指しゃぶりは、歯並びに影響することはほとんどないと思います。しかし、3歳過ぎた頃になっても日常的に指しゃぶりをしていると、歯並びが悪くなることがあります。その頃になったら、お子さんに繰り返しお話しして、やめるように努力をしてください。ご家庭では難しい場合には、当院で指導を行っていますので、ご相談ください。
指しゃぶりの影響
- 前歯が前に出る「出っ歯」や、上下の歯の間が開く「開咬」になることがある。
- 上顎の骨を変形させ、不正咬合になることがある。
- 口を閉じにくくなり、口呼吸などの原因となることがある。
舌の癖
舌で歯を押す癖は、歯並びが悪くなる原因になります。食べ物を飲み込む時に舌で前歯の裏側を押す癖や、上下の前歯の間に舌を挟む癖などは、毎日繰り返すことで歯を動かしてしまいます。また、矯正を行った場合でも、舌癖があるままだと治療期間が長くなったり、治療終了後に後戻りしてしまう場合もあります。かねもと矯正歯科では、舌癖トレーニングの指導を行っていますので、ご相談ください。
舌の癖の影響
- 前歯が前に出る「出っ歯」や、上下の歯の間が開く「開咬」になることがある。
- 舌が前に出るために、舌足らずな話し方になることがある。(サ行、タ行、ナ行、ラ行)
- 口を閉じにくくなり、口呼吸などの原因となることがある。
舌癖トレーニング
わかりやすいテキストを使用して、ご家庭で親子で楽しみながら取り組めるトレーニングを指導しています。ステップごとに具体的なレッスン方法がありますので、小さいお子様でも無理なく正しい習慣を身につけることができます。
舌癖トレーニングとは
- 無意識に舌で歯を押したり唇を開けたりする癖をなくすことを目標としたトレーニングです。
- 正しい舌の位置や、筋肉の使い方を訓練して、飲み込み方を覚えます。
- ストローやスティック、水などを使った具体的な方法で、無理なく訓練できます。
- 実際に食べたり声に出したりしながら、わかりやすく覚えていきます。
舌癖を治す装置(べろガード)
舌の癖を直すための、歯に取り付ける装置もあります。フェンス(舌突出防止装置)が、舌が上下の前歯を越えて前に出てこないように遮ることで、舌が出なくなり、前歯の噛み合わせを作ります。
べろガード(フェンス)注意事項
- 最初は舌がこの装置に触るため、跡がついたり、痛みが出たり、不快感があります。又しゃべりにくくなりますが、2、3日位で慣れてきます。
- この装置は取り外しができないため、特に下の前歯の裏側の歯磨きがしにくくなります。又食べ物のカスがたまりやすくなって、むし歯や、歯ぐきの炎症が起こりやすくなりますので、丁寧に磨いてください。
※矯正治療の中でべろガードを使用する場合は矯正費用に含まれています。
矯正治療例
矯正装置を付けずに治療した例
4歳の女の子。指しゃぶりの影響で上あごの骨が変形し前歯が動いて上下の前歯の間に隙間が開いています。矯正装置はつけずに、「指しゃぶりをやめさせる指導」と「舌のトレーニング」のみで正しい噛み合わせに改善しました。
主訴 | 滑舌が悪い |
---|---|
診断名あるいは症状 | 開咬 |
治療期間 | 1年 |
矯正費用 | MFT(指しゃぶり等の下のトレーニング)のみで治療する場合の費用は 1回2,200円(税込)です。 矯正治療の中でべろガードを使用する場合は矯正費用に含まれています。 矯正治療は基本的に自費診療となります。 |
---|---|
矯正治療に伴うデメリット・リスクに ついて |
ご自宅でのトレーニングを怠ると治療が長引きます。 |
べろガード(フェンス)を併用した矯正治療例
8歳の女の子。矯正治療にべろガード(フェンス)を併用した例です。開咬だった前歯が閉じて正しい噛み合わせになったことで、活舌も良くなりました。
主訴 | 滑舌が悪い |
---|---|
診断名あるいは症状 | 開咬 |
治療に用いた主な装置 | べろガード、マルチブラケット装置 |
矯正治療期間 |
【1期治療】1年8ヶ月 ※8歳以前は経過観察のみ(装置の入らない間は無料) |
矯正費用 |
・1期治療 385,000円(税込) ・月ぎめ処置料 4,400円(税込)×治療月数 ・検査診断料 44,000円(税込) ・歯磨き指導料(初回のみ) 11,000円(税込) ※べろガードは矯正費用に含まれています。 ※矯正治療は基本的に自費診療になります。 |
---|---|
矯正治療に伴うデメリット・リスクに ついて |
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。装置を初めてつけたり、力を強くかけた時には、歯が浮くような感覚があったり、噛んだ時に痛みを感じる場合があります。 ・矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるため、むし歯や歯周病になるリスクが高くなるので、ブラッシングを念入りに行う必要があります。 |
※一般的なリスク・副作用については、こちらのページにも詳しく掲載していますので、ご覧ください。